Search
search : ピラ
キクモ
稲刈り後の田んぼに咲いていたキクモ、これも稲刈り前後に花を咲かせます。深い縦溝は稲刈り機のキャタピラーの跡、完全に押しつぶされていますがそれを物ともせず復活しています、丈夫なものです。なので稲刈り後に撮るほうが落ち着いて撮れる。押しつぶされてからそれ程時間は経ってないのに(多分一週間か10日程度)もう立ち上がって花を咲かせています。花はほぼ上向きに咲く。斑紋のある紅紫色の花、なんともいい色合い、お...
シャクチリソバ(果実)
シャクチリソバの花を撮った場所、果実を見る為来てみましたがすっかり倒れていたが僅かに残っていた。大きさ5mm程のシワシワの果実。先端にはまだ花柱の痕、基部には萎れた萼片も残っている。一皮剥いてみました、果皮は意外と丈夫、タデ科なのでこれは種子ではなく果実全部剥いてみました、これは緑色だけど完熟したら多分黒くなるんだろうな。ピラミッドのような果実、ピラミッドは四角錐だけどこれは三角錐、面の部分が少し...
ピラカンサ
これも満開です。小さな花を多数咲かせています。まだ去年の実が少し残ってる。雄しべがいっぱいの花...
トキワサンザシ
ピラカンサの方が一般的でしょうがここではなるべく和名を使いたいので(と言うほどの信念ではないけど)この名前にしました。ちなみにgoogleで検索するとピラカンサが約10万件、トキワサンザシが1万2千件とやはり1割程度ですね。何時までも赤い実を付けていて冬場に彩りを添えてくれます。逆に何時でも見られるのであまり撮る気はしなかったが偶々黄色の実と並んでいたのでついパチリ。...